いっすの備忘録

日常やゲームのことについて、つらつらと並べるだけのブログです。

麻雀を対局している間に読み返せるような、メモ書きを作っています

雀魂、特別雀士がもうすぐガチャに排出されるので、メンテがまだか待ちわびてます。
多分引けないだろうなぁ。

雀魂を知らない人には、?となったところで、私は麻雀を頭を空っぽにして遊びたいのですよね。
なるべく脳の稼働率を"0に近い"状態でやりたいんです。
そうじゃないと楽しめない。

だからその0に近い状態で雀魂(麻雀のゲームアプリです)をやっていたわけですが、早くも限界がみえてきました。
連敗続きのときもありました。

こうなれば色々と頭に叩き込むしかないと、ノートを書いていて、でもこれじゃ実践に活かせない、って事態に。ちなみにノートは公開しません。字が汚いですから!
どれもこれも脳0(脳の稼働率が0に近い、の今さっき作った造語)で使えるようなものじゃないからです。

前にも紹介した、麻雀1年目の教科書は、初心者雀士向けの本です。
麻雀用語がまあまあわかっていて、それでどうしたら打てるようになるのか、といったもの。
その本から、これは丸々において脳0で使えそうだな、ここを脳0で使えるにはどうすればいいかな……といったように、麻雀の勉強?用のノートにガリガリ書いています。

麻雀でもとことん楽したいです。
もしかしたら完成したとき、画像をアップするかも?