ポケモンホーム解禁日にゲンガーを9世代のポケモンに連れていきました!
真っ先に気になったのはサイズ証。
結果はどっしりしているわね!だった( ノД`)
過去作のポケモン、サイズは最大か最小固定じゃないんですかー!
悲しいなぁ……。
SVで付けられるリボンは、新規なのが一種類で、後付けできる証は二種類のようです。
パルデアチャンプリボン→
テンプレのニンフィアでいきました。
グルメな証→
根気がいります。
サンドイッチを作りまくりました。
私は連射コンで基本〇を連打しました。
意識したことといえば、サンドイッチの具材を乗せても乗せなくても構わないように乗せました(何いってんの?)。
食材を20個~30個くらい所持しており、食材が切れたころに確認すると、入手していました。
運がいいほうかもしれない。
相棒な証→
左スティックを輪ゴムで固定し、ぐるぐる主人公を回るように移動させます。
手持ちのプロコンだと、5分ほどたつとswitchとの連携が解除されるので、純正のジョイコンでしました。
ミライドンに乗ってもゲットできるようです(私も乗ってゲットしました)。
以上をもちまして、リボンコンプいたしました!
喜々としてゲンガーを最新世代に送り込んだのはいいものの、サイズ証の存在によって、こう……不完全な存在のようにみえてしまいます。
だけどこの子には愛着がありますので、今後も大切にしていきます。
ゲンガーをリボンコンプ……しました……。サイズ証……逃しました。リボンコンプというよりも、リボン集めが正しいかも。まあガンテツボールをこだわったばかりに、4世代から始めたし、どちらにせよリボン集めでしたね。 #ポケモンSV #NintendoSwitch pic.twitter.com/EjGolzgXpI
— すず (@ribon_ribon_sei) 2023年5月31日
230504追記。ヒスイリボンが無いことに気づく。
ヒスイリボン付けるの忘れてた!これで一応、ゲンガーのリボン集めしたかな #ポケモンSV #NintendoSwitch pic.twitter.com/TsaQRu6ONt
— すず (@ribon_ribon_sei) 2023年6月4日