第4世代から、ミカルゲのリボン集めをすることにしました。
ミカルゲは第4世代出身のため、リボン集めに無駄がないですね~。
ちなみにこの時代のミカルゲには、弱点のタイプが存在しませんでした。
後の世代で弱点となるタイプが追加されたのは、軽めなショックを受けてしまいました。
ミカルゲといえばチャンピオンであるシロナの先発で繰り出されるポケモンであり、独特な鳴き声から知名度があると思います。
以下は色々(?)なレポート(?)です。おんみょーん。
ダイボに入っています!
ミカルゲの色違いは、全体的に青い鮮やかな色合いとなります。
なのでダイボに入れました。
第3世代ではダイボがかなり貴重でしたが、第4世代ではそれなりに貴重と、ちょっぴり(?)貴重度が下がりました。
ダイボ入りのミカルゲは、第4世代ではDPtでしか入手できなかったりします。
HGSSでは、ポケウォーカーでの出現のみとなるため、好きなボールで捕獲できません。
ミカルゲとどうやって遭遇したのか?
ミカルゲと出会うには、子供泣かせの特殊な条件を踏む必要があります。
まずDPtのうち、2つのROMとDSが必要です。
私はプラチナとパールをもっていたので、それらを使いました。
ミカルゲを出現させたいROMで要石をはめこんでなんやかんやして、地下通路で片方のROMの主人公に話しかけることを、32回繰り返すといったこともしないといけません。
パールは初期化していたので、ハクタイシティまで進めて地下通路に行けるアイテムを貰うところまで進めました……。
また連続で話しかけて駄目とも聞いたので、わざわざ2つのROMで、地上と地下をいったり来たりしました。
32回って、子供同士でやろうとしても、中々付き合ってくれる友達いないですよね。やっぱりサブROM(と書いて友達と読む)はサイコーです!(違う、そうじゃない)
これからミカルゲのリボン集めをします。
連れ歩きすると、ぴょんぴょんしながら主人公のもとにやって来るのが可愛いです。
要石に繋ぎ止められているから、その要石に引きずられてるって感じなのでしょうか。
それからなんか、ねるねるねるねにみえてしまいます……。おいしそう。
多分そうみえてしまうのは、私だけでしょう。
ミカルゲのリボン集め、ちまちま頑張っていきます!